結婚するための確率を最大限にする方法
2020年3月15日こんにちは!
皆さんお元気ですか?
とうとう世界中がコロナウイルスに翻弄されてる事態となってしまいましたが、時間は止まってはくれません。
あなたの婚活は順調ですか?どんな事態であろうと、人生においてのそれぞれのタイミングというものがあります。
特に結婚はお相手があってのことですから、もしあなたが自分の結婚の適齢期だと自カウしてるなら、急ぎましょう!!
私どもの相談所でもお見合いを数多くしてますが、皆さんが悩むのが「どの人を選ぶのか、どの人が自分にとっての正解のお相手なのか?」ということです。
人間、つい欲が出て、もっともっといい人に会えるかもと、お見合いを何度も繰り返し、なかなっ決められない、中には一周回って一番最
初の人が良かったと言っても、既にその方は他の方とゴールインなんてことも実際にある話です。
ある文献で「30歳までにベストな人と結婚するためには?」という具体的な数字を当てはめて、確率論を述べていたのですが、ちょっとおもしろいのでご紹介しますね。
・30歳までには結婚したい
・18歳から30歳まで、12年間は結婚を意識したお付き合いをする
・1人と1年間お付き合いをするとして、最大お付き合いが出来る人数は12人
・12人の37%=4,44=4人とすると、4人までは基準作りのお付き合い
となる
・5人目からは本当の意味での結婚相手探しが始まる
・5人目以降で最初の4人よりいい相手が見つかったら結婚する
ここに登場する「37%」という数字ですが、「ベスト・ベターな秘書をどう
やって選んだらよいか「秘書問題」 出展 によるところの確率論でその時
数字を出来るだけ最大化した%数字なのです。 最大化というのは婚活のため
相談所などでランダムにお会いできる人数を増やした場合で、そうでない人は
なんと9%という数のなかからお相手選びをすることになるそうです。あく
までも確率論ですが、9%なら37%の中から選びたくなりますよね。
で、さっきの話に戻ると、23歳からきちんと結婚相手を見据えてお付き合いを
意識しないとだめだということになりますね~
私どもではまずは3人お付き合い(お見合い)を推奨してます。そうして無理のない選択肢の中から、
自分にとってのベストなお相手を見つける方が婚活疲れを招かない方法だと思われます。
どちらにしてもあまり多くの選択肢を持ちすぎると、頭の中が混乱して、どんな結婚生活を送りたいのか
さえ見えなくなってしまいます。
これはあくまでも参考として、現実はなかなかそうはいかない(笑)
でも、結婚相手の条件を絞り込んで、会える相手の確率を最大限にするには
やはり相談所に入会してる方が確実に有利であるということはわかっていただ
けたと思います。
色んな条件があるものの、「あなたがそのお相手の横にいて安らげるのが一番
ベストなパートナー」
さあ頑張って!!
マリアージュ千里でした。